精神 患者さんが、家庭や地域の中でより良い安定した生活が送れるようにお手伝いするのが訪問看護です。
看護師や精神保健福祉士などが、自宅療養されている患者さまの自宅などを訪問し、日常生活の支援・援助・指導などを行います。
・話し相手がほしい。
・身の回りのことや食生活がうまくいかない。
・入退院を繰り返しているが、外来通院を続け、家庭生活を維持したい。
・治療について良くわからない。薬が指示通り飲めない、飲むのが不安だ。
・ご家族が、患者さまにどのように対応したら良いかわからない。
・その他、療養上や生活上の問題を相談したい。
当院を利用されている方であれば、どなたでも受けることが出来ます。
主治医と患者さん・ご家族と相談の上でお決めしますので、ご利用を希望される方はお気軽に医師にご相談ください。
各種保険が適用になります。料金は各種保険によって異なります。
会計のある方は、来院された際に、事務窓口でお支払いいただくことになります。
また、自立支援医療(医療費が1割負担となる手続き)もご利用できます。
自立支援手続きにつきましては地域生活支援室へご相談ください。
交通費は以下の通りです。
往復10q以内 | 100円 |
往復20q以内 | 200円 |
往復30q以内 | 300円 |
往復40q以内 | 400円 |
往復50q以内 | 500円 |
往復60q以内 | 600円 |
往復70q以内 | 700円 |
往復80q以内 | 800円 |
往復90q以内 | 900円 |
往復100q以内 | 1000円 |
往復100q以上 | 1500円 |
newpage4.htmlへのリンク